2009年12月15日火曜日

奥多摩ワインディングでやたら速い軽1BOXに遭遇した日

 先々週くらいだったと思うけど、遠出ならしで出かけた奥多摩山梨方面の帰り、小菅村からの139号~
奥多摩湖畔の411号で、やたらめったら飛ばす、どう見ても商用車にしか見えない軽1BOXに遭遇した。
 小菅村からの帰り、小菅村から中心街から出ようとしたとき、右手からやや挑発的に割り込んできた車が、
いた。べつにこんな田舎道のこと、まあまあしかたないさ・・・と平常心でいたが。

 普通の速度レベルで走ってると、なんかけっこう離される感じなのであった。う~ん、ノーマルのダンナ
仕様アリストとはいえ、乗ってるやつが乗ってるやつなんだから、こりゃあ変だなあ~と思いながら、ちょっと
関心を持ってしまった。それに足回りの性能チェックでも、やってみるにはいいかなあと。

 で、能力60%のノーマル走行から70%くらいまであげてみる。う~ん、まだ向こうのが速いぞ~。こりゃあ、結
構気合い入ってるのかもなあ・・・・でも、いくらなんでも、軽をアリストみたいな車で血眼になって追いかける
ようなガキまるだし走りはプライドが許さん。とはいえ、どのくらいこいつが速いのかも興味をそそる。ってこと
で、離されない程度にパワー差だけは絶対使わず(直線加速で詰めない)追走してみた。
 
 さらに能力80%まで引き上げる、ここまで来ると荷重移動してアンダー消しながらコーナリングする段
階だ。う~ん、やっと離されなくなった。で、今度はこのまま、ちょーっと詰めようかと思っていた矢先、リ
アが悲鳴を上げ、スピンしかけてあわててカウンターあてる。と、やつとの間は、一気に広がってしまっ
た。
 はじめて走る道の悔しさかな・・・・

 さて気を取りなおし、しきりなおし。またまた徐々につまり、やっとこさ追いつく。
で観察してやることにした。軽トール型1BOX、山梨ナンバー、エンジンもマフラーもおそらく完全ノーマ
ル、足はロールもヨーイングもピッチングもしてないから、多分交換してるのだろう。しかし、こんな車に
チューニングパーツなんてあるのか??なんて考えながら、後ろをつかずはなれず、ちゃんと車間を10
~15mくらいはとって走って、どれくらいのレベルのやつなのかなあなどと考えていた。
 
 そのうち先行車が出てきたけど、こいつは無理をせず、ぬけるところでちゃんと抜いて、というより前の
車があまりの急接近に恐れをなして、わきによけたり、スローダウンしたのが事実だったが、前を走って
いた車で、抜かれない車は一台もいなかった。つまり、一般ドライバーでやつのスピードに対抗できる
のは、一台もいなかった。

 ということで、やつが先行車を追い越し、すこし間をおいて、またこっちも抜いてくる。で、追走が延々
くりひろげられた。といっても、向こうは知らないけど、こっちはまだ余裕ありの冷静ドライブだったけ
ど・・・
 
 しかし、どういうやつなんだろうと思った。こんなしょぼい車で、こんなに速く走れるとはね。峠の走り
屋?アマチュアレーサー?いくつくらいのやつ?どれくらいのテクがあるのか・・・興味はつきない。

 しばらく、後ろを走って観察しながら楽しむことにした。

タイヤ ⇒ しょぼい。よくぞ、これであそこまで走れるものだ。

 ライン取り、アウトインアウト、うーん基本は、完璧だね。
速度維持関係、コーナー入口でバランス崩さず、制動きちんとかけ、インベタ、出口ファーストアウト・・・

う~ん、まるでレーシングドライブみたいなこと、やってるなあ。

 これくらいなら、乗る車が乗る車なら、国内レースカテに出場しててもおかしくなさそう・・・・って感じ。

観察は、こんなところ。

 さて、ちょっと、こんな彼に、もっと上のドライビングがあることを知ってもらおうかなあという気がしてき
た。教科書どおりじゃない、ドライビングね。ちょっとあせるだろうなあ・・・と思いつつ。

 こんなシチュエーションで??という気もしたが、いい機会など絶無に近い現在の境遇では、せっかく
だからと、とっておきのハイスピードコーナリングの技のうち、いくつか使ってみることにした。

 案のじょう、やっぱり冷静さを失い、ラインをそれまでとっていなかった対向車線まで取り出したので、
もう限界なんだろうと思い、プレッシャーは落とし、能力80%以下のドライブに戻した

 しばらく行って、交差点で、彼が右折レーン、こっちが直進だったので、のぞくと20歳代前半くらいの
やさおとこのイケメン風の子だった。けっこう、集中してる感じ。う~ん、飛ばすのもいいけど、なんでこん
なしょぼい車でなー。ニヤニヤ笑いながら、手を振ってあげたら、ずっとおっさんなのに意外だったのか
驚異のまなざしをしていやがった・・・

 アリストの足回りテストをするのに、とってもいい経験をさせてもらったことに、感謝した。

追記

 アウトインアウト、スローインファーストアウトは、レーシングドライブでは、基本中の基本だけど、レーシ
ングマシンとちがってノーマル自動車では、インにつきすぎると、スピードが落ちてしまって、得策じゃ
ないことがある。そんな時は、先行車を基準にみながら、コーナリング中に、微妙なブレーキングをかま
して(トラクションを失わない程度)じゃっかんアウトに車体を出し(飛ばすともいえる)、同時にスロットル踏
みなおし(ここも非常に微妙に)で、コーナリングスピードを上げる技術を昔身につけたことが、ある。で
も、ドライビングの教科書には載ってないと思うから、邪道かもしれないけど。


 先行車がアウトインアウト、スローインファーストアウトでこっちもそれで、追いつけなければ、アウトミド
ルミドルインもしくは、アウトアウトミドルでの距離よりも速度維持重視のライン取りも、意外な程使えると思
う。中島悟が現役当時しきりに言っていた、トライアングルラインってのも、同じようなラインじゃないかな
あ。

 




 

アリスト3.0Vの燃費

 このあいだ、はじめて燃費計測を満タン時にした。

274.1km/36.17L  

 約7.58km/Lだった。それほど思っていたほど悪くなかった。これまでも、概算燃費を計算してい
たが、もっと悪いのかと思っていた。

 といっても、相変わらず燃料計針の落ち方は、不安になるほど刻々と落ちていくもので、実感としては、
リッター4~5kmくらいの気がする。

 ただし、今回は奥多摩~山梨、北関東への日帰りとかなり好条件な環境だったので、いわゆる郊外路
での走行が90%くらいだった。

 てことは、市街6km/L 郊外8km/Lといった感じか・・・・・・

 ノーマルなら、誰もが妥当な線といったところだろうけど、元は3リッターなんだし、あと20~30%くらい
良くてもいいんじゃないかと思う。まあ、このあいだの理由ね。

 ちなみに、スープラRZの2JZ-GTE搭載車は、平均で、リッター7kmとのこと。
 普通は、あれだけのパワーがあるのだからいい方・・・・って思うんだろうが、1500kg強で、ターボ付き
とはいえ、3リッターがもともとなんだから、個人的には、もっと良くてもという気がする。
 もっとも、最近じゃデータくらいしか残ってない、L20ETの2リッターターボのスカGジャパンでさえ、
リッター7kmってのが、現役当時何人もから聞いた話だから、その時代にくらべれば、進化したのかも
しれないけど。(L20ET:グロス145PS)

 とりあえず、在庫処分で買った、アースケーブルでアーシングをしてみる予定。べつに燃費向上狙って
るわけじゃないが、どうもラジオやカーナビへのノイズ、電力不足が疑われるのもあってだ。
 アーシングって、はじめてだが、どれくらい効果あるのか、自分で確かめたいと思う。


2009年12月9日水曜日

アリスト3.0Vの2JZ-GTEエンジン

久しぶりに書き込むことにした。ずっと、ほっといておいたのに、ときどきのぞいてみると、アクセスカウンター
の表示が上がってるようだし・・・・

 最近、足に使ってるアリスト3.0Vの2JZ-GTEエンジンだけど、こりゃあまさに、日本的ギミックエンジ
ンの典型だという気がしてきた。ノーマルの3リッターターボは、7M-GTE以来だけど、一見、相当進
化してまるでNA5.5リッターみたいな感じに仕上がっては、いる。だけど、注意深く調べてみると、かな
り問題がありそうなんだなあ。それを書いてみようと思う。
 しかしまあ、知ってはいたけど日本車のエンジンって、どこでも、またおそらく今日でも、こんなのと大差
ないということなんだろうか、わからないけど・・・・・・

 まず、基準点をどこにとるかだが、メルセデスベンツエンジンを基準にする。それと、Fコン交換の
チューンドエンジン(吸気排気系程度)も。

<長所>
初期立ち上がりが、パワフル。1400rpmくらいから過給し出すので、SCなみ。
高速回転でも、音量が静か(7M-GTEでは、140kmくらいから音楽、楽しめず)。
2段目の高速側ターボがかかってからのパワーは、どうにか5リッター級。(ただし、アクセル深度の割に
伸びがない。)
直列6気筒独特の良さは、意外にも十分ある。特に加速時のなめらかさ。
ただし、BMWのような、力強い音、振動を伴った、色気はない。

<短所>
完全な非線対称形スロットルシステム。ごく浅いスロットル開度を維持してると、不自然にアクセルが
勝手に沈む!
上記のため、初期加速が、ドライバーの感覚より上回るため、望外のパワー感をもたらしごまかしてい
る。(ほとんどの国産車のノーマルエンジンが、該当するが)
結果として、フルスロットル時の速度の伸びの頂点が、ドライバーの感覚を下回る。・・・・が、おそらくほと
んどの一般ユーザーは気づきもしない。

エンジンの基本的パワーは、たいしたことない。急こう配のワインディングをパーシャルスロットルで上っ
て行けば、基本的なパワーのある車と比べて、一目瞭然。ギヤリングも、過給を前提にしてるのだろう
けど、過給を前提にした高出力だのみは、明らか。

 初期加速は、5.5リッターNA320~330馬力級だけど、最終的には前にも書いたように、それほど
ではなくてやっぱり280馬力程度のフルパワーって感じがする。

 問題は、異常な燃料消費である。この程度のノーマルパワーなら、市街7~8km、郊外9~10km以
上、行ってもよさそうだが、下手に乗ればその半分くらいしか走らないのでは?(自分のは、そこまでひ
どくない)ノーマルの燃調が、かなりリッチになってるとしか思えない。以前、聞いた話だが、メーカー
ノーマルでは、どんな状況でも壊れないセッティングにしてあるのだそうだ。たとえば、10%オーバー
の勾配の長~い坂道を、フル定員乗車で、ODのまま低速回転で走っているみたいなエンジンに過酷
な条件でも問題ないように。

 とくにターボエンジンに対しての、日本車メーカーの気にしすぎる傾向は、かなりのものだと聞いたこと
がある。というのも、エンジンスペックは、上がったけども、それを常用するとか、ごく普通に使用するの
に必要なエンジンパーツの材質、強度やセッティング、燃調等々、備えていない・・・・つまり、そんなコス
トはかけていないらしい。

 ということで、この3リッターターボエンジン、ノーマルのままでは、手かせ足かせをされたまま、竹馬に
乗って走りまわるようなエンジンである。
 資金的に余裕があれば、Fコンチューンをやったほうが、ずっといい車になるだろうと思う。

 多分、ノーマルそのままでの本来のポテンシャルは・・・・・
 330~360bhp(過給0.8~1.0kg以内で)⇒十分5.5リッタークラスである。
 (エンジンもタービンもそのままで1.2kgかけても全然問題ないそうで、その場合は、
400bhp前後、55kgmくらいとなるが。)
 トルクは、48~50kgmといった感じかなあと思う。けっこうすごいポテンシャルだ。というか、
ほかにこんなエンジンは、ニューGTRや一部のレクサスを除けばRB26DETくらいしか
ない。

 もちろん安全マージンは、普通の使用状況で、ノーマルレベルと対等で。

 Fコンのトップエンド版に交換なら、あと1割くらい、さらにパワーアップするんじゃなかろうか。(もちろ
ん、いっさいノーマルと同じマージンをとり、なんら犠牲にすることなく)

燃費は、市街でも8km前後、郊外高速は、9~12km

 これが、本来出るべき性能だと思う。もっとも、ピークパワーの常用使用は、道路環境的にも物理的に
も無理で、瞬間的なものに限られるだろうけど。

 なにも、車オンチがへんな使い方をしてぶっこわしてしまう危険をおそれるあまり、こんな情けないまま
にしておくのは、惜しいかぎりである。これなら、世界的に見ても、かなりすばらしい能力だと思えるのだ
けど・・・・・